ブログ

夏越の祓い

2018.06.27

おはようございます!

昨夜はよく眠れましたか?

寝苦しい夜だったんじゃないでしょうか。

 

さて本題。

夏越の祓い(ナコシノハライ)ってご存知ですか?

6月30日

一年のちょうど折り返しの日ですね。

前半の厄を落としをし、後半の無病息災を願う行事です。

熊谷の高城神社でも「茅の輪くぐり」が行われますね。

 

水無月の祓いなどとも呼ばれています。

この日に食べる和菓子「水無月」をご存知ですか?

 

ういろう生地の上に小豆のかのこがのっている、もっちり甘いお菓子です。

 

 

 

「水無月」(みなづき)

6月の呼び名ですね。梅雨なのに水無し月なんて、変な呼び名・・・

その昔(旧暦では)、水が干上がるほどの日照りが続く真夏の天候だったことから、水無し月となったとか。

真夏の暑さに、氷などは庶民にとっては夢のまた夢。

そこで誕生したのが、水無月(みなづき)。

氷の結晶に似せた三角の和菓子です。

土台は氷を表し、小豆は邪気払いを意とします。

 

そんな和菓子を、のうカフェでは手作りしてみました。

和菓子屋さんのように、つやつやの仕上がりにはなりませんでしたが、

下のういろうも、上の小豆のかのこも自家製です。

 

ぜひ和菓子「水無月」を食べ、一年の後半戦を乗りきっていただきたいです。

のうカフェでお待ちしています。