【 母めし入門講座~旬を楽しむ季節の料理 】
母めしが、心がホッとするごはんを身にしみて感じました。
日本家屋の和室で長いテーブルでみんなで和食をいただく。
子供の頃に体験した懐かしい気持ちがよみがえりました。
心を動かす力が、母めしにはたくさんつまっていると思います。
【考えよう!豊かな食】
いろんなお話が聞けて良かったです。
お料理もとっても美味しくて大満足でした
ありがとうございました
感想ですが、
日本では食をとりまく環境は日毎に危機感がありますね。
仕事が忙しくて自分の食事はついつい手抜きしてしまうので、たまにちゃんとしたご飯が食べたい!と思うと無性にのうカフェさんに行きたくなります。
世界各地のごはんを食べてみて、やっぱり日本人でよかったとつくづく思います。
コンビニなど大手じゃない地域密着のお店を選んで買い物をしたいと思っています。
できれば作り手の顔の見える範囲で衣食住を調達できれば最高ですね〜。
【発酵教室参加】
私は下戸なので、教室に参加する前は料理酒を使うくらいしかなかったのですが、日本酒ができるまでの過程を知って、大変ためになりました。とても手間ひまかけられて作られていることがわかり、日本酒に対する認識が変わりました。料理に使う日本酒もこだわりを持って選びたいと思いました。
また、糠床を実際に作らせていただけたことも嬉しい体験でした。漬物もいろいろと進化していることがわかり、素晴らしいなと思いました。
自分自身も漬物をもっと活用して食卓に取り入れたいなと思いました。
【母めし入門講座参加】
大変楽しく、皆さんの悩みやアイデアをいただき感激しました。
自分の考えをよりまとめることができ、原点を追求してみます。
ありがとうございました。
【春のぼたもち教室参加】
今日までワクワク待ち遠しかったですし、楽しいひとときでした。
ぜひ、お墓参りの時、おはぎやぼたもちが大好きだった両親に持っていってあげたいです。
もちろん家族も大好きなので、作ってあげた~い‼です。
半殺し!白いもち米が見えないように!あんこと芋あんは生地は小さめ、、、
色々なポイント忘れないようにさっそく作ります。
【春のぼたもち教室参加】
今日はありがとうございました。
嫁さんも旨い!と言いながら食べてくれましたよ。
それと、前回に続き、素敵な出逢いができました。
俺にとって大切な場所ですね。

のうカフェのみそ講座の材料がとてもこだわっていて、毎年受けているお友達のお話を聞いて、たのしそうだなあと思って、ぜひ自分もやってみたいと思ったからです。店主の小林さんの食に対する想いを知り、塚田さんの愛情の込もったこうじを使って、参加者の皆さんと楽しくおみそを作ることができました。来年もまた参加したいです。ランチもとてもおいしかったです。
海外からの出張者が参加するワークショップで利用させていただきました。
通常は会社やホテルの会議室を使っておりますが、
自然光の入る中、
静かな和室で集中できたので、とても良い一日となりました。
海外からの参加者にはもちろん、
日本人にも古民家の雰囲気がとても好評でした。
友達と妹とうかがいました。
みんな、
美味しかった♡
居心地が良い、
こんなご飯私も作りたい!
と言っておりました。
レシピ本も買っていました。
私は前回、レシピ本を買わせていただいて作っております。温かみのあるお料理で、作るのも楽しいです。
ありがとうございます。
またカフェに伺います♡
イベントでは、大変楽しく、かつ美味しい時間を過ごさせていただきまして、ありがとうございました。
本当に、有意義な時間でした。
さきさんのお話しだけでなく、ディスカッションも、楽しかったです。
若い方々がしっかりとしたご自分の意見を持ち、生きていらっしゃることが、頼もしく思えると同時に、大人の自分が「一体何をしてきたのだろう」と情けなくなり、これからの人生、少しでも、良い形で、若い方にバトンタッチできるよう努力していきたいとも思いました。
また、次回も楽しみにしております。
のうカフェにうかがってみて,
「単なる飲食店ではなく,地域の方をはじめ,
皆様の心の拠りどころになっているのだな」と感じました。
のうカフェを通してコミュニティができ、
「優しい味のお食事を食べに行きたいな」と思ったときだけでなく、
ふいに誰かと話したくなったとき,
どうしようもなく苦しくなったときにも,
「私を受け入れてくれるのうカフェがある。だから大丈夫!」
と思えるような,そんな陽だまりのような場所だと思いました。
このような素敵な場に出会えて,心より嬉しく思います。
ぜひまた伺いたいと思います。
普段から食べるものには気をつかっています。
余計なものを使わず、素材そのものの味で調理されています。とても素朴で美味しいお店です。オーナーの笑顔が素敵で優しい方でした。食材にもとても拘っています♪
また行きたいです。
のうカフェおせちをいただきました。
どれも優しいお味で美味しかったです!
中でも、ホンモロコの佃煮が柔らかくて好みでした。
ただ今体調が落ち着かず、食べられるものも限られていますが、またのうカフェのご飯を食べられることを楽しみに、なんとか乗り越えたいと思います!
梅・ブルーベリー・キンモクセイ・アップルシナモンなどなど。自家製シロップのドリンクは私のイチオシです!
季節の果物を、全て手作りでシロップにしています。
季節を感じられるシロップのお湯割りは、身体も心も温まります。
四季を感じられる月限定の自家製デザートは、毎月の楽しみのひとつです。
中でも私のオススメは、「かぼちゃのしっとりケーキ」「安納芋の芋ようかん」!
ご飯をおかわりした後でも、不思議とさっぱりペロリと食べられてしまうデザートです。わが家の娘も大好きです!
おせちを注文しました。
黒豆はやさしい味つけで、お豆の美味しさが分かりふっくらしっとりしてぱくぱく食べてしまいました。
安納芋のきんとんは、TATAさんのお芋の甘さと栗の味がしっかりしているので、ちょっとした高級和菓子みたいでした。
ホンモロコは、食べる前は苦手かなと思いましたが、食べてみたら山椒の味の中にほどよい酢の酸味を感じて、1番美味しかったです。
地元の食材と調味料にこだわったおせちを、新年に食べさせて頂けるなんてとても幸せです。
ありがとうございました。
私のオススメは、「青パパイヤと深谷もやしのごま酢和え」です。
青パパイヤ?と最初は珍しくて驚きましたが、全くクセがない上に、食べた後胃もたれがすごくすっきりしたんです!
後から、ビタミンCや消化酵素を含んで、抗酸化作用にも優れていると知り、美容や胃もたれにもいいらしいと分かったら、ますます好きになりました!
深谷もやしの食感もクセになり、もやし本来の生命力を感じられます。
胡麻がふわっと香り、食欲のない日にもサッパリと頂ける一品です!
30代 のうカフェスタッフMS
畳に漆喰、静かで優しく差し込むお日様。「ごちそうさまー!」と言いながら、ついゴロンっと横になりたくなるような、働いている私たちも元気になれる、とても居心地の良い大切な空間です。
のうカフェの玄米ご飯は、「玄米が初めて」という人や「玄米は苦手」という人も「食べやすいし、美味しい!」と大好評です♪そんな私も、のうカフェで玄米ファンになった一人です!
【熊ドレ・めぬまねぎ味】
うまい!
濃厚です!
ネギの風味がとても残ってうまいです。
食べるドレッシング!
サラダはもちろん肉料理などにも相性抜群です!
【熊ドレ・さつまいも味】
こんばんは!
先日は美味しいご飯にデザートありがとうございました
そしてゆっきードレッシングでピザトースト焼きました!
食パンにドレッシングぬって、ピーマンとトマトとチーズのせて焼いただけ!
なのに、めっちゃおいしかったです
ドレッシングがあれば料理してもいいかもって思えるおいしさと手軽さ!
このドレッシング作ってくれたゆっきーに感謝です
ありがとうございます!
【熊ドレ・ さつまいも味】
さつまいも味のドレッシング!?甘いだけなのかなぁ~どんな味なんだろう、と興味津々で食べてみた所…
美味しい!!しっかりドレッシングの酸味もありながらさつまいもの甘味もほんのり。今では病みつきになっています!
私はシンプルにキャベツの千切りにかけて食べるのが好きです
「熊ドレ めぬまねぎ味」
サラダのドレッシングはもちろん!
調味料としても、とっても万能なんです♡ネギ、ニンニク、ショウガが入っているので、お肉の味つけにもぴったり合います。ホタテやエビを炒めて、和風パスタにしたら家族に好評でした(^^)
このドレッシングが美味すぎて‼️
お友達の小林由紀子さんが作ってるこの、ドレッシング!が止まらない!🤗😂
実家に行くといつも、野菜もらったり、煮物もらったり、手作り漬物をもらったり!
近所の仲良しおばさんが作った、たくあんもらったりしてて、めっちゃありがたい!
で、実家で一人暮らししている自然派こだわりの母親にこのドレッシングを以前持ってったら、超絶賛‼️
で、母親のお友達で、これまた超自然派、超こだわり満載のYさんにも持っていったら、やっぱり、スーパー絶賛‼️
「こんなドレッシング、どこにも売ってない!」って。
いや、売ってますよ!
でも、数作れないから、かなりレアものです。
【熊ドレ・めぬまねぎ味】
暑い夏、サラダにかけたり冷ややっこにかけたりして食欲が落ちずにすみました(^^)
サラダや温野菜はもちろん、天ぷらやかき揚げにかけたりつけても美味しかったです!
【熊ドレ・めぬまねぎ味】
「めぬまねぎ」って、聞いたことありますか?
埼玉県熊谷市で採れる、おいしいネギだそうです。
この「めぬまねぎ」、
香ばしく焦げたものと生のものが
ダブルで入った無添加ドレッシング…
この文言にノックアウトされて
母めし食堂 のうカフェの
「熊ドレ めぬまねぎ味」、
注文してみました。
いやもう、マジでおいしい!
予想通りの香ばしさとコク。
上に浮かんでる油、ラーメンやチャーハンに入れても
絶対おいしくなると思う!!
とにかく、試してみてください。
【熊ドレ・めぬまねぎ味】
外食続きのそんな時は・・・
普段は平日の外食は週一と決めているのですが、色々重なり気がつけば今週はほとんど毎日外食。
外食すると不足するのが野菜だなと思い、レタスをちぎって簡単なサラダに。
ドレッシングは「のうカフェ」のオリジナルドレッシング。めぬまねぎという地のネギを炒め、生姜も入り、パンチの効いた味。
これで疲れた胃もスッキリ!
以前、マツコデラックスの番組でもドレッシング特集されてましたが、今のドレッシングってお野菜だけでなく、肉、魚にも合う味付けだそうですが、こちらのドレッシングは、まさにそれです!!
【熊ドレ・めぬまねぎ味】
ねぎドレ美味しいwww!!!
特にお豆腐との相性がサイコーで、お豆腐サラダにハマってます♡
【熊ドレ・さつまいも味】
野菜スティックのディップソース代わりに、この芋ドレを使うと、子ども(小学生)が生のにんじん、大根、キュウリをボリボリとよく食べてくれます。
また、厚めの豚肉とジャガイモ等の根菜をソテーしたものにかけて食べたら、絶品でした!
【熊ドレ・めぬまねぎ味】
生姜焼きのかくし味に使うと、一気にコクが増して美味しくなりました。
ほかの炒め物も、焼き肉のタレも、しゃぶしゃぶも、これ一本ですんでしまうので、万能で毎日の料理に助かっています。
【熊ドレ・さつまいも味】
酸味がありさっぱりとした中にさつまいもの甘みがほんのり。
ねっとりしているので、少量でもサラダによく絡んでくれます。
特にのうカフェランチのサラダとぴったり!
どちらのドレッシングものうカフェ代表商品です!
無添加で安心安全、愛情たっぷりとなっています。
たくさんの方々に食べて頂きたいです
【熊ドレ・めぬまねぎ味】
私の大好きなネギドレ!
サラダも美味しいですが、きゅうりと和えて1品おかずにしたり、蒸し野菜にも使っています。
刻んだネギがたくさん入っていて、味もしっかり。
野菜だけでなく、お肉やお魚など色々な食材に合うドレッシングだと思います。
万能調味料の様な存在です