ブログ

イベント「母めしお料理教室」☆5月の報告

2025.06.03

 
母めし料理教室🍙
5/15(木) 5/18(日)
開催しました~🎵
 
鯛のかぶら蒸し
トマトの甘酢づけ
抹茶プリン🍮
いまの季節の素材をいかした、
とびきり美味しい❤️
をお伝えしました。
 
今回は、
若いうるうるな女子にも
ご参加いただきました。
(若いってことは
それだけで美しいなぁ…
私の若かりしころに
叔母に言われましたが、
まさにその心境f(^_^; )
 
お子さんが
保育園の給食は食べるのに
ママのご飯は食べない…
お悩みを抱えていました。
忙しい毎日でも
負担なくできるように、
レシピはできるだけ単純に
覚えやすい割合で
お伝えしています。
 
そして、
旬の一番美味しいのを
シンプル調理で🎵
 
初めてのお料理教室で
いろいろ知らないコツが
たくさんあった❗
と喜んでいました。
 
お子さんは
外行きの顔があるんですねー。
 
保育園は仕事みたいなもんで、
疲れてお家に帰ってきて、
ワガママ言ってみたり、
かまって欲しかったり、
 
そんな心持ちで
食べたくないw
まずいw
お菓子食べたいw
とかなんとか、、、
このヤロー💢なことを
言ってくるんじゃないかなー。
 
ママさんを責めてるワケじゃ
ないからねー、
そーなんだー!?!?
って笑顔で聞いて
放っておくんだよー。
 
そのうち食べるタイミングくるよー。
重く受け止めないでー❤️
 
少しずつ
若い方にもお伝えするチャンスを
いただいてます。
 
手作りのあったかさを
楽しんで取り入れてもらえたら、
その上で、
食べた人の健康がより向上したら、
それが、
母めしで社会を元気に🎵
につながりますねー。
 
難しく考えないで❤️
 
【 お客さまの声 】
「鯛のかぶら蒸し」出来あがりがとてもキレイで驚きました。みた目もステキで食べる前からワクワクしました。ここに来るようになってから、せめて調味料に手を抜かないようにはしています。味よし、体に良し、これからも続けていこうと思います。
今日もありがとうございます。
Tさま
 
鯛の「かぶら蒸し」ときいて、「何だそれは…難しそう…」と思ったら、とっても簡単でびっくりしました。自分のレパートリーの中に「かぶら蒸し」が追加できて、嬉しいです。とまとの「甘酢漬け」も言葉だけきくと、漬けるのに時間がかかりそう…と思いがちですが、調味料まぜて、野菜切って、和えるだけ、と知ると、料理へのハードルは下がりながらも、作るもののレベルは上がっていくので、毎度参加して良かったなと思います。デザートも簡単につくれて、かつ、抹茶プリンが作れる自分がすごい!と自信にもつながるので、今後も楽しみにしております。
木村さま
 
色々な種類の塩を食べくらべすることができて、体にいいだけでなく、料理によって使い分けできると知れてよかったです!
さっそく藻塩を買ってみようと思います。
今回の講座は、抹茶が好きなのでプリンがいちばんの楽しみでしたが、最近読んだ小説にかぶら蒸しが出てきて…どんな料理なのか気になっていたので、作り方が知れてうれしかったです!旬のものを使っての料理は本当に楽しいです!!
またぜひ参加させてください。
Yさま
 
和食に苦手いしきがあったが、簡単な和食とスイーツを学べて良かったです。美味しい野菜の見分け方などもっと知りたいなという気持ちになりました。これからの季節、夏バテ予防になる「とまとの甘酢漬け」を知れて良かったです。
今日教えていただいた「鯛のかぶら蒸し」「とまとの甘酢漬け」「抹茶プリン」をお家で作ってみようと思います。
Iさま